自分で使ってみて、ダメなところを修正。 BB-SC364を今回設置させて頂いた時に内蔵マイクの方向が単方向にしか設置できないという事が判明したので、90度毎に設置できる様変更する事にした。図面はこれから作って注文するのだ …
続きを読む CB-S190のレイアウト変更
月:2017年2月
BBシリーズから音が出ない場合の対処
岡山県のアム様にBB-SC364を設置させていただいた。カメラとマイクはセパレートで設置。本体のマイクでも十分鮮明な音声を拾えるのだが、小さな声も録り逃さない様カウンターの上にマイクを設置。ところで、音声がPCから出ない …
続きを読む BBシリーズから音が出ない場合の対処
WV-SPW611シリーズ
WV-SPW611シリーズを設置した。パナソニックのネットワークカメラの中ではハイクラスで価格もハイクラス(笑)。このカメラは前面レンズカバーを外すとSDカードスロットが2スロットある。ここにSDカードを差し込んで録画を …
続きを読む WV-SPW611シリーズ
PCの用途について
新しく購入したノートPCがストレスだという話を聞く事が多い。これはそのPCが遅いのではなく、用途の間違いからである。ちなみにリカバリーして購入時に戻せば、その本来のスペックを感じる事ができる。なぜか?多くの人は会計ソフト …
続きを読む PCの用途について
写真台帳データベース
写真台帳<ーファイルはこちらから(zip形式) ファイルメーカーProで工事写真台帳を作ってみた。iPhoneやiPadならファイルメーカーGOで起動すればそのまま使えて、AirPrint対応プリンターで即印刷可能 …
続きを読む 写真台帳データベース
アース測定
現在では感電事故の発生を防ぐために関電サービスが受電後に必ず測定しているアース。関西電力から改修依頼が届いたという事でアースを改修した。当初1000オームを超えていたが、アース棒を5本打ち込んで185オームまで抵抗値を下 …
続きを読む アース測定