
LANケーブルも主たるCat5Eから10Gbps対応のCat6Aへとリプレイスが多くなってきた。Cat5Eの時は簡易テスターでワイヤリングだけをチェックすればたいていOKだったけど、Cat6Aともなるとトレーサビリティーが無いと安心できないって訳で2年前からWireExpertを導入しています。

FLUKEかWireExpertかの2択で完全日本語のこちらにしました。価格も100万円程度しますが、検査認定書もPDFで出力できるので便利。
LANケーブルも主たるCat5Eから10Gbps対応のCat6Aへとリプレイスが多くなってきた。Cat5Eの時は簡易テスターでワイヤリングだけをチェックすればたいていOKだったけど、Cat6Aともなるとトレーサビリティーが無いと安心できないって訳で2年前からWireExpertを導入しています。
FLUKEかWireExpertかの2択で完全日本語のこちらにしました。価格も100万円程度しますが、検査認定書もPDFで出力できるので便利。
コメント